BOOK HOUSE ストーリー

多くの反響を頂いたネットエキシビション「BOOK HOUSE」。
2006年3月10日~6月10日にm+oのサイト上で連載された家づくりストーリーをごらんください。

尚、完成した「BOOK HOUSE」はWorksでご覧になれます。
こちらへどうぞ>>>>


特別企画 
ネット・エキシビション 「BOOK HOUSE」 

5ヶ月ぶりにgallery m+oが復活します。
今回の企画は、一級建築士事務所エム・アンド・オー(m+o)で設計中のリノベーション作品「BOOK HOUSE」の進行状況をネット上で公開してしまうという特別企画です。
実在するクライアントが私たちm+oに設計を依頼するところから始まり、様々な打合せや検討などを経て、建物が完成するまでの「建築家とクライアントの営み」をネット上で公開しようとするものです。
また、我々建築家の仕事の一端を理解して頂だこうとする試みでもあります。

3月10日現在の進行状況は、「実施設計」が終了し、図面をもとに工事業者が見積している状況です。右のスケジュール表にあるとおり、現在に至るまでに起こった出来事(イベント)は、文字をクリックするとその内容を見ることができます。
今後のイベントも随時更新していきます。
さて、どうなることやら、、、、。

*今回の企画はインターネット上でのエキシビション形式ですので、ギャラリーm+oでは作品等は展示していません。ご注意ください。


●登場人物 (登場人物は今後増える可能性があります。)  
登場人物
名  前
職 業
生 年 血液型
建築家1
湊谷みち代 (♀)
建築家
1966年
AB型
建築家2
大塚達也 (♂)
建築家
1970年
A型
クライアント1
しゅんすけ (夫)
公務員
1971年
A型
クライアント2
りえ (妻)
主 婦
1970年
A型

●建築概要
場  所
北海道札幌市中央区「Pマンション」
構  造
鉄筋コンクリート造11階建
建物完成年
1981年(築25年)
工事内容
クライアントが3LDKの中古マンションを購入し、そこに新しい自分たちの居住空間を作るために、リノベーション(全面改修)を行なう。
規  模
77.65㎡(23.5坪)
家族構成
夫婦二人

●今後の予定
今後は、工事業者から見積が出てくるので、予算内に納まらなかった場合、金額調整を行なう。調整額によるが、恐らくこれが一番ツライ作業になってくるだろう。
無事金額調整がうまくいけば、クライアントと工事業者が工事請負契約を交わして工事着工となる。予定工期は2ヶ月。
工事期間中、建築家は工事監理を行い、現場との打合せはもちろんのこと、クライアントと更に細かい打合せを重ね色や細部について決定していく。
完成予定は5月末である。
schedule
日 付
イベント
業務内容
2005.08.09
<お問合せメール
設計相談
08.12
顔合せ
08.27
物件見学①
08.29
物件逃がす
09.10
住宅見学ツアー
09.21
物件情報提供
10.03
物件見学②
10.19
設計依頼
設計依頼
10.25
図面入手
基本設計
11.21
床の検討
11.26
第1回プレゼン
11.28
重要メール
12.05
意見交換
12.23
第2回プレゼン
2006.01.07
蔵書チェック
設計契約
01.21
「飲み会」お流れ
実施設計
01.29
床材決定
02.04
「飲み会」
02.18
打合せ①
03.04
打合せ②
03.10
見積り出し
見積・調整
03.26
1回目見積結果
04.03
再見積結果
04.09
再々見積結果
04.17
工事請負契約
工事契約
04.29
スケルトン見学会
工事監理
05.13
現場打合せ①
05.20
現場打合せ②
05.31
現場打合せ③
06.07
ワックス掛け大会
06.10
オープンハウス
オープンハウス
注釈1:
クライアントはこのリノベーション計画を「牛プロジェクト」と名付けています。由来は「m+o」→「モー」→「牛」だそうです。ちなみに文中の「雄牛」は建築家2を意味します。

注釈2:
鯛プロジェクトは不動産のイメージキャラクターから取った名前で中古マンション購入計画を意味します。